忍者ブログ
真・女神転生VVコラボ中の東京タワー行ってきたよって話
ざっくりタイトル通りなのですが、真・女神転生Ⅴ Vengeance』とコラボ中の「RED° TOKYO TOWER」に行ってきました。

コラボチケットが90分制なのに2,700円はなかなか高くて迷いましたが、グッズに推しのマーメイドさんのコラボ描き下ろしがあったので覚悟決めて予約しました。
マーメイドさんを起用してくれたことにはめちゃくちゃ感謝しているゆえ。お布施( ˘ω˘)

コラボイベントを開始して5日目の7月5日、平日の日中……というかオープン時間である10時に合わせて行ったんですが、不安になるぐらい真VV目当てっぽい人がいなくて怯えました。
まぁ、1日にスタートしてたからガチ勢はすでに来たあとだろうけど、それにしてもいなくて……

むしろちょうど初日だったのぼろざコラボは人がぞろぞろ来て別形成の列に流れて行ってたので、ただ純粋に真VVに人がいない。
混んでないのは見やすくてありがたいんですが、これはこれで不安になるという(;・∀・)

オープンして中に入って、ざっと観た感じ結構狭い。
90分も居るほど見るものあるか、とちょっと不安に。

ともあれ、最初にまずグッズ確保するべ、と入ってすぐのグッズ売り場に向かい……わたしとあと一人しかお客さんがいないという閑散とした事態に。
まぁ、それはそれとしてグッズは可愛い。今回のコラボ仕様のちびキャラ、どれもめちゃくちゃかわいいんですよね。

あと、人気悪魔の選抜はもちろんだけど「え、そこ選びます?」みたいな子たちもいるのが良い。
(とある理由で)メガテンとペルソナプレイヤーの知名度はピカイチ、人気あるかどうかは判断しかねるギリメカラさんとかね!
あと、ピアレイ。しれっといるけどマスコット感からはほど遠い毛むくじゃらですぜ……草むくじゃらか?

グッズはじっくり悩んで推し悪魔たちのアクスタやらなんやらを購入。
しばらくショップ内をうろついていたものの、人で混むようなことはなくじっくり迷えました。

また、コラボチケット購入者は物販レジで紙チケットとシールが貰えました。
(このとき同行者がいて、同行者にはスクショなどでチケット画面だけを共有している場合は(※公式サイトの分配機能を使用していない)、チケット購入者がサイトログイン後のチケット一覧全てを提示する必要があるようでした。分配機能自体がアカウント持っている人同士でないとできないので、分配してなくとも大丈夫なのはありがたい)

で、グッズ購入後でもまだ入場して10分ほど。
残り80分ある。

コラボチケット購入者は館内で開催されているコラボスタンプラリーに参加できるのですが、今回のコラボイラストの特製カードがもらえるので折角なので参加してきました。
専用アプリのダウンロードが必要なので、あらかじめ入れておいたほうがいいかも。

スタンプラリーのチェックポイントにはコラボ選抜の悪魔たちのスタンドが立っていて、3階と5階に散らばっていました。
各ポイントにいる悪魔にちなんだクイズが書かれていて、その回答をアプリに入力する形式。

シリーズ経験者なら問題なく回答できるレベルのやつです。
ギリメカラが何を反射するとかね! あと、この悪魔の幼少期はなんて名前、とか。スキル名もあったかな。
真VVからの新悪魔もいるのである程度のゲーム進行は前提にしていそう。

……こう考えてみると、今回初めてメガテンを遊んでまだ1周も終わってないとか、そのクエスト自体を拾ってないとかだとちょっと難しいのかもしれない。
6月14日発売だったから、7月初旬じゃまだ全然終わってない人いるだろうし。

まぁ、ちょっと調べれば出てくることでもあるし、それは禁止されてないのでわからない場合は潔く調べるべしですな。

スタンプラリーを終わらせると、物販のレジで景品がもらえます(再度チケット提示が必要になりました)。
しっかりした作りのカードが貰えるので結構嬉しい。

あと、5階のドリンクスタンドでコラボドリンク3種類が販売されています。
近くでは大きめのスクリーンで真VVのPVが見られます。マンセマットのペ天使っぷりも大画面で楽しめる! 嬉しくないね!

ドリンクスタンド付近のテーブルの場所はちょっと照明が暗いのでドリンクの写真は撮りづらいかも。

そんなこんなでスタンプラリーとコラボドリンクをのんびりと楽しんで、滞在は50分が限界でした。90分はいられないわ……

一応コラボチケットがあれば館内のアトラクションは90分間遊び放題なので、VRゲームとか好きなら楽しめるかもしれません。
私はその手のものに興味がなかったのと、おそらく修学旅行っぽい高校生があちらこちらで遊んでたのでちょっと覗いた程度です。


グッズは通販でも買えますが、個人的にはスタンプラリーの景品のカードがしっかりしていて一番良いお土産でした。
こればかりは現地に来るしかないし。


この他にもゲーム内ムービーのパネル展示や、今作で東京タワーに縁深いヒュドラの大きいパネルもあるので「マーメイドさんでボコボコにしたなぁ」としみじみできます。

東京タワー自体がメガテン恒例ですし、聖地巡礼と思うと良いコラボだったなぁ、と思います。
なんだかんだ東京タワーのデザインいいよね。
スカイツリーも悪くないけど、やっぱり東京タワーのほうが好きだな。

拍手[0回]

PR
【2024/07/14 14:18 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
6月になったけどすでに暑くてとてもつらい
2024年は月1でブログ更新をするのが目標です。てなわけで、6月分のブログ更新です。
これで半年!えっ、あと半分も残ってる……?

5月は「情報セキュリティマネジメント試験」を受けようと唐突に思い至って、試験3日前に予約取って受けてきました。
先月は6月〜7月で受けようとか言ってた。よくわからんけど、今だな、って思ったので受けてきました。

まだ結果発表前なんですが試験直後に画面にバーンと得点が発表される形式だったんで、その点数では合格点に至っていたから受かってる予定です。
勉強自体は2ヶ月きっちりやったのでダメだったらそこそこ凹んだと思う……

ついでに言うと、申し込んだあとに気づきましたが5月受験の結果発表が自分の誕生日だったので、落ちてたら誕生日に落ち込む羽目になってた。
まぁ、まだ落ちる可能性が0とは言えませんが……

落ちてたらTwitterで愚痴る予定だからふぉろわー慰めてね、よろしくね……(⁠・⁠∀⁠・⁠)

次はITパスポート受けるのでメソメソしながらテキスト読んでます。
範囲広いよな、この資格……一般事務員ではあまり縁が無い内容も多いのでとっつきにくい。まだセキュリティ分野のほうが個人情報やら財務やら関わるから実感がある……

 *****

5月のお絵描き講座の進捗まとめ。

そんなこんなで、1月から始めたイラスト講座(Sensei by Pixiv)の受講は相変わらず遅々として進んでおりません。
もうお絵描き習慣を作ることができたら成功でいいんじゃねぇかな……

5月の戦績。

8枚。新年度ほど忙しくなかったのでわりと定期的にお絵描き出来てたような。
講座は……進んでいませんが……

代わりに6月になってからまだ全然描いてないし、感覚また鈍ったような気がするのでまたやり直しです。3歩進んで2歩下がってる!


もうすぐ真・女神転生ⅤVが出るのを楽しみに生きてます。
しかも自分の誕生日に発売なんだな、これが(;・∀・)

そんなこんなで東京が滅びるゲームの発売日に東京までお買い物に行ってきます。
なんだか縁起が悪いよ!

拍手[0回]

【2024/06/12 14:13 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
4月のお絵描き戦績まとめ
2024年は月1でブログ更新をするのが目標です。てなわけで、5月分のブログ更新です。
今のところ継続できてるのでこのまま行くぜ……でもそろそろ忘れたりしそう。自分が信用できない。

4月のお絵描き講座の進捗まとめ。

そんなこんなで、1月から始めたイラスト講座(Sensei by Pixiv)の受講は相変わらず遅々として進まず、完走するのに2年かかるんじゃないか、とか言ってたんですが、そもそも課金しないと全講座受けられないという事実にぶち当たりまして今はどうするかと考えてるところです。

まぁ、月500円だからいいんだけど、ある程度時間に余裕ある時じゃないと入ってももったいないよなぁ、と。特に6月下旬〜7月頭目処で資格試験の受験予定なのでちょっと今じゃない……

4月の戦績。

7枚。3月が8枚だったので4月は減った。
とはいえ新年度で忙しかったので許容範囲かな、と……

講座動画見て、なんなら一時停止しながら手順考えて、おかしいところあれば確認して、また次のためにメモしとく、ってやるのそれなりに頭を使うので平日夜は気合い入れないとスタートできないですね……

社会人やりながらイラスト描いてるひとたちめちゃくちゃすごいよ。すごすぎるよ。
いや、マジですごいよ……

4月は模写パート多かったな……てか、スタートのド基本が模写なんだろうな。数こなすしかない。

Sensei by Pixiv、一応各パートが入門編と実践編で構成されていて、入門編は無料会員でも見られるっぽいので今はキャラクターの入門編やってます。
この感じで入門編で繋いで、なんなら体の基礎パートをもう一回やってもいいしな、と思いながらしばらく続けて行こうかな、と。


1月がないんですが、2月3月4月と描いてきてちょっとかわいい女の子の造形がわかってきた気がします。
フェイスラインをシュッとさせるか否かで顔全体の雰囲気における丸さが変わってくるというか。
瞳の形や大きさもそうだけど、輪郭線って全体に占める雰囲気にかなり影響するなぁ、と。

と、そう思った理由が「葬送のフリーレン」を見てのことでして、フリーレンのほうがフェルンより見た目年齢は低いけど、シュッとした輪郭の顔立ちをしてるので幼い顔じゃないんですよね。
反面、フェルンは大人に近い体型だけども、顔は丸めなので幼く見える。実際まだ子どもなんだけれども。
……にしても、最近のフェルンは全体的に丸い気もするけどw

そんなこんなで唸りながらお絵描き続けています。

6月はメガテン新作来るのでそれまでに資格勉強のほうをおおかた頭に入れて過去問メインの勉強に切り替えたい〜!
なぜか発売日が繰り上がって誕生日当日に出るんですよね……なんだか縁起が悪い気がするよ……

拍手[0回]

【2024/05/01 16:10 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]