忍者ブログ
■あさーい興味の映画のこと
映画が好きです。
昔は前売り券でみることが多くて、その半券とパンフレットをコレクションするのが好きだったんですが、今はレイトショーで安く、多く、とりあえず気になったら観る、って感じで。

数を観るようになって、きちんとした半券を残したりパンフを買い続けることが難しくなってきて。今はメモロクという映画ログ用のカードを買って簡単な感想をストックしてる。
ちょっと見返していると「ああ、そういえばこんなの観たな」とか「何故これを観ようと思ったのだろうか……」というものまで様々である。

ITは怖かったです。
ほとんどスタンドバイミーだけど、某字幕つきでピエロが色々勧めてくる動画とかのせいでちょっと恐怖が薄れたような気もするけど、やっぱこわいよ。

基本的にホラーが苦手で。あとゾンビものとかスプラッタなやつとか。
ぴええ、ってなる。心臓とか精神とかいろいろ。
足にすごい力入っちゃって見終わったときすごく疲れるし。

じゃあなにが好きなのか、って言われるととくに思い付かないんですよね。
あれぇ……いや、好きなんですよ、映画。
勧められて観たバーフバリも面白かったし、新作ジュマンジも面白かった。レディプレは熱かったですね。たまらなかった。ゼロの執行人も観に行ったし。
ファンタビも好き。たまんない。
あ、でも、邦画はあんまり観ないかも。
アニメもそうなんだけど、原作ありで原作読んでたりするとどうしても途中で理想との解離で飽きちゃうことが多くて、そういうこともあってあんまり映画も原作があるものは観ないで、気になったら映画スルーしてそっち読んだり見たりするタイプ。

なんだろう。映画自体も好きなのでレンタルやテレビでもいろいろ観るんだけど、映画館のあの暗い空間で、外の人の喧騒が遮断された場所で、綴じられた世界を全身で浴びる感じが好きなのかなぁ、とか思ったりもする。

どんなに長くても3時間ぐらいで一旦途切れるしね。
きっちり決まりきった時間で集中してのめり込めるから、忙しくても調整していくらでも飛び込める世界が好きなのかな、なんて。

最近だとアニゴジの最終章を観てきた。

昔ね、ほんと女児のころね、ゴジラとハム太郎パイセンのアニメが同時上映になった狂気の映画があったんだけど、そのゴジラが平成で一番こわいゴジラだったらしくて。
ハム太郎見に行って同時上映のゴジラまで見て「ああ、もう絶対ゴジラ観ない」ってぐらいこわい思いしてさ。
いや、ほんとにとんでもない映画だったんですよ。ハム太郎の内容欠片も覚えてないけどゴジラの方は思い出せるんだもん。

でも、今結局アニメでゴジラの映画見て、3Dモデルのアニメなので正直人物の描写が苦手なタイプのモデリングでこわいんだけど、ストーリーが面白くて観てしまってる。
シナリオライターさんが好きで、それだけが理由でトラウマを押し切って観てる。

わざわざホラー観ちゃうのも同じような理由なのかなぁ。
「嫌い」「苦手」の大きさを越える「面白そう」に結局勝てないのかもしれない。

夜、ちょっと寝れなくなっちゃうときもあるんだけどね。

拍手[0回]

PR
【2018/12/09 21:06 】 | 雑記  似非エッセイ | 有り難いご意見(0)
<<あけおめです(*´∀`) | ホーム | ■人形嫌いのフィギュアのこと>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]