忍者ブログ
「虚」という文字
今ぽろぽろプロット組もうとして要素出しをやっているのですが、ちょっと飽きてきたのでブログ書いてます。
わー、ダメ人間☆

前々からスリーピー・ホロウを元になにか書いてみたいなぁ、と思ってて、そんなことを思ってたら某ソシャゲのFG○で出てきちゃったので「ほとぼりが冷めるまでやめておこう」と思ってたのですが。

で、そんなことをふと思い出し「hollow」の意味って「うつろ」以外に何があるっけ、と調べたら「中空の」「へこんだ」「内容のない」「無意味な」って出て何故かへこみました。
傷つく単語がいっぱい!
「内容のない」とか小説書きに大ダメージ。
そんなこといったらうちのブログのタイトル「hollow blog」になっちゃうだろやめろ!

というわけで、傷ついたので「hollow」の意味は見なかったことにしました。
お前は何も見ていない。いいな?

……というわけで、むしろ最初に思い出した意味の「うつろ」を拾いまして。
さっきまで「虚」のつく単語をネタ帳に思いつくままに書きなぐっていました。

陰虚。
虚構。
虚偽。
虚言。
虚飾。
虚像。
虚心。
虚勢。
虚無。
虚白……これ僧侶かなんかの名前だっけ?
虚実。
虚事。
虚威。
虚妄。
虚報。
虚労。
虚辞 。

なんか一個は人名だった気もするんだけど、思いつくままあげてもこんなものかなぁ……
いや、もっと他にもいっぱいあるんだろうけど。
なんか途中から「虚」の文字を書いてると心に「虚無」が襲ってくるので辞めました。
なんかしんどい。なにこのしんどい文字。

当たり前なんですけど、あんまり前向きな言葉ないね。

スリーピー・ホロウもどっちかというと都市伝説的なホラーなので、まぁ、イメージする言葉としては「虚」であってるんだろうけど。

そんなこんなで、折り本用に一色綴の掌編を書きながら「ちゃんと一本芯が通った『ジャンルが分かる』作品を作るようにしなきゃだめだな」と思って、話の骨子の芯にする言葉を探していたのでした。

むしろ単語から話やら設定を作るべきか。
その言葉がしっくりくるようなストーリーを。
その方が多分ぶれないよね。
むしろ方向性がブレブレの小説書いてんなよ、っていうね。

しかしまぁ、言葉に精神が引きずられちゃしょうがないので、のんびりのんびり「虚」という字を眺めてみようと思います。

でも、好きだな、「虚」。
小説はまさに「虚構」だからね。

拍手[0回]

PR
【2017/05/26 15:23 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
<<6月( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬ | ホーム | 5月「一色綴」配信終了と6月のこと>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]